こんにちは!
「ひつじのモフ通帳.com」の案内役、ひつじだモフ。
「将来のために、何か始めなきゃ…」
「でも、何から手をつけていいか、全然わからない!」
「毎日忙しいし、考えるだけで疲れちゃう…」
うんうん、わかるモフ。
ボクの“中の人”も、昔はまったく同じだったから。
でも、大丈夫。
将来のお金の不安は、正しい順番で準備をすれば、必ず解消できるモフ。
投資やNISAを始める前に、まずやるべきこと。
それは、あなたの「お金」の土台を、しっかり固めることなんだモフ。
今日はそのための、誰でもできる“最初の3ステップ”を紹介するモフ!
難しいことは一切なし! さあ、一緒にモフっと始めよう!
ステップ1:【知る】まずは1ヶ月!「お金の健康診断」をしてみよう
漠然とした不安の正体、それは「よく分からないから」がほとんどだモフ。
どこからかお金が漏れている気がする…でも、それがいくらなのか、どこからなのか分からない。これじゃ、不安になるのも当然だモフ。
だから、最初のステップは「自分のお金の流れを知ること」。
人間ドックでお金の健康診断をするイメージだモフ!
「え、家計簿なんて面倒…」って思った?
大丈夫!今は優秀なアプリがあるから、挫折しようがないくらい簡単なんだモフ。
やることは、たったこれだけ!
-
家計簿アプリ(Money Forward ME)をダウンロードする
-
自分が使っている銀行口座やクレジットカードを、アプリに連携する
以上!
手入力はほぼ不要。あとはアプリが自動で「何にいくら使ったか」を記録してくれるモフ。
完璧にやろうとしなくてOK!
まずは「へぇ〜、私って食費にこれくらい使ってるんだ」「今月は旅行に行ったから、娯楽費が多めだな」って、他人事みたいに眺めるだけで100点満点だモフ!
これだけで、漠然とした不安が「具体的な数字」に変わって、一気に扱いやすくなるんだモフ。
ステップ2:【貯める】最強のお守り!「生活防衛資金」を用意しよう
お金の流れが少し見えたら、次に作るべきは「生活防衛資金」だモフ!
これは、病気やケガ、急な転職や失業など、人生の“まさか”に備えるための、緊急用のお金のこと。
いわば、あなたの暮らしと心を守る「最強のセーフティネット」だモフ。
これがあるだけで、
-
急な出費に焦らなくなる
-
体調が悪い時に、心置きなく休める
-
「今の仕事、もう無理!」と思った時に、辞める選択肢が持てる
…みたいに、絶大な安心感が手に入るんだモフ。
これはもう「心の保険」と言ってもいいくらい、大切なものなんだモフ。
目標はいくら?
一般的には「生活費の3ヶ月〜半年分」が目安と言われているモフ。
ステップ1で把握した自分の生活費を元に、目標額を設定してみよう。
(例:月の生活費が20万円なら、60万円〜120万円)
このお守りがあるだけで、あなたはもっと大胆に、自由に人生の選択ができるようになるはずだモフ。
ステップ3:【整える】お金は「敵」じゃない!「最高の道具」だと心得る
最後のステップは、一番大切なマインドセット(考え方)だモフ。
もしかしたら君は、「お金の話は汚い」「節約は我慢すること」なんて、無意識に思っていないモフか?
でも、ボクが伝えたいのはまったく逆。
お金は、あなたの人生を豊かにするための「最高の道具」なんだモフ。
お金そのものには価値がない。
そのお金を使って、
-
大好きな人と旅行に行く「経験」
-
新しいスキルを学ぶ「自己投資」
-
不安なく眠れる「安心な時間」
これらの「通帳に載らない幸せ」と交換して、初めて価値が生まれるんだモフ。
だから、「我慢の節約」は今日で終わり!
これから君がやるのは、「未来の自分をもっと幸せにするための、戦略的な仕込み」なんだモフ。
このマインドセットがあれば、お金の勉強も、資産形成も、きっと楽しく続けられるはずだモフ!
まとめ:さあ、あなたの「モフ通帳」を育て始めよう!
おつかれさまだモフ!
今日の3ステップを、もう一度おさらいするモフ。
-
【知る】家計簿アプリで、お金の流れを健康診断!
-
【貯める】生活防衛資金という、最強のお守りを作る!
-
【整える】お金は「道具」!未来の幸せと交換するマインドを持つ!
投資を始めるのは、この3つの土台ができてからでもまったく遅くない。
むしろ、この土台があるからこそ、安心して資産形成のアクセルを踏めるんだモフ。
さあ、今日からあなたの「モフ通帳」に、安心という資産をコツコツ積み上げていこうモフ!