ピックアップ

【知らないと大損!?】車の維持費は月いくら?3パターンで徹底比較!

 

やあ、みんな!今日も「ひつじのモフ通帳.com」に遊びに来てくれて、ありがとうモフ!

今回は、みんなが気になる車の維持費について、モフがしっかり解説していくモフよ!

モフ
モフ
みんなは、車を持つと一体どれくらいの費用がかかるか知ってるモフか?

車両価格だけじゃないの?

 

なんて思ってるそこのあなた!

実は、車は買って終わりじゃないモフよ。

駐車場代、ガソリン代、税金、保険、車検、メンテナンス…

と、毎月じわじわとお金が飛んでいくモフ。

 

今回は、みんなが一番知りたい「月々の維持費」を、現実的な日本の水準に合わせて徹底的にシミュレーションしてみたモフ!

 

そして、ただの試算だけじゃなく、

 

  1. 都内で普通車を10年乗る場合

  2. 地方で軽自動車を10年乗る場合

  3. 都内で普通車を5年で買い替える場合

 

の3パターンで比較してみたモフよ!

 

モフ
モフ
あなたのカーライフに一番近いのはどのパターンモフか?

ぜひ最後までチェックして、賢く車と付き合うための参考にしてみてモフ~!

 

【パターン①】都内・普通車(400万円の新車を10年/10万km乗る場合)

 

まずは、都会で新車の普通車に乗る場合のシミュレーションモフ!

「ちょっと良い車に乗りたいな~」と思っている人は、このくらいかかる覚悟が必要モフよ。

 

【前提条件】

🔷購入価格: 400万円(新車)

🔷走行距離: 10万kmまで

🔷年間走行距離: 1万km(=約10年乗る想定)

🔷ガソリン価格: 170円/L

🔷実燃費: 12km/L(レギュラー車想定)

 

 

項目 月額換算 備考
駐車場代 15,000円 月1.5万円(都内平均)
ガソリン代 11,800円 10,000km ÷ 12km/L × 170円
自動車税・任意保険 10,000円 自動車税4,500円+任意保険6,700円を平均化
車検・整備・メンテナンス 13,300円 車検20万円/2年+メンテ6万円/年を平均化
車両購入費の償却 33,000円 400万円 ÷ 10年
合計 約83,000円

 

 

【10年10万km乗った場合の総コスト】

 

約1,000万円(!)

内訳:車両本体 400万円 + 維持費・保険・駐車場等 約600万円

 

モフのつぶやき:
都内で普通車を持つと、毎月8万円以上が車に消えていくモフね…。駐車場代が高いのが特に痛いモフ~。

 

【パターン②】地方在住・軽自動車(180万円の新車を10年/10万km乗る場合)

 

「地方暮らしだし、普段使いだから軽自動車で十分!」という人は、このパターンを要チェックモフ!

ぐっと維持費が下がるモフよ~。

 

【前提条件】

🔷購入価格: 180万円(新車)

🔷駐車場: 5,000円/月

🔷ガソリン: 実燃費18km/L(レギュラー)

🔷保険: 6万円/年

🔷税金: 1.1万円/年

🔷車検+整備: 15万円/2年

🔷年間走行距離: 10,000km

 

 

項目 月額換算 備考
駐車場代 5,000円 地方の平均
ガソリン代 7,800円 10,000km ÷ 18km/L × 170円
自動車税 900円 軽自動車税
任意保険 5,000円 平均
車検・整備 6,300円 15万円/2年を平均化
メンテナンス 3,300円 オイル交換・タイヤ交換など
車両購入費の償却 15,000円 180万円 ÷ 10年
合計 約43,000円

 

 

【10年10万km乗った場合の総コスト】

約520万円

 

モフのつぶやき:
軽自動車は、駐車場代、税金、燃費、どれも普通車よりお得モフね!地方なら月々4万円台で済むのは、かなり魅力的モフ~。

 

 

【パターン③】都内・普通車(400万円の新車を5年で買い替える場合)

 

「5年くらいだけど買い替えたいな~しかも10万kmも走ったし新しい車欲しい!!」

と考えている人は注意モフ!

年間走行距離: 2万km(5年で10万km走る想定)にしているので、毎日の長距離通勤・通学、長距離ドライブやレジャーが好きな人向きな想定モフ!!

 

 

【前提条件】

🔷購入価格: 400万円(新車)

🔷5年使用・下取り: 100万円を想定

🔷年間走行距離: 2万km(5年で10万km走る想定)

🔷駐車場: 月1.5万円(都内)

🔷燃費: 12km/L

🔷保険: 9万円/年

🔷税金: 4.5万円/年

🔷車検: 2回(5年で40万円)

 

 

項目 月額換算 備考
駐車場代 15,000円 月1.5万円(都内)
ガソリン代 23,600円 20,000km ÷ 12km/L × 170円
自動車税 3,800円 普通車
任意保険 7,500円 平均
車検・整備 6,700円 2回で40万円を5年で平均化
メンテナンス 4,200円 オイル交換・タイヤ交換など
車両購入費の償却 50,000円 実質300万円(400万-100万) ÷ 5年
合計 約111,000円

 

 

【5年間乗った場合の総コスト】

約660万円

 

モフのつぶやき:
年間走行距離が増える上に、車両代の償却期間が短いから、月々の負担がぐっと増えるモフね…。5年で買い替えは、かなりリッチな選択モフ~。

 

 

【衝撃の比較結果!】あなたのカーライフ、見直すモフ?

 

3つのパターンを比較してみると、こんなに差が出るモフよ!

 

条件 期間 総額 月平均
都内・普通車 10年 約1,000万円 約8.3万円
地方・軽自動車 10年 約520万円 約4.3万円
都内・普通車(5年買い替え) 5年 約660万円 約11.1万円

 

 

【まとめモフ!】

 

🔶軽自動車×地方はコスパ最強! 駐車場代・税金・燃費で圧倒的に安く、賢い選択肢モフね。

🔶普通車×都内は「持ってるだけで月8万円」以上かかると覚悟するモフ!車以外の娯楽費や貯蓄にも影響が出るから、本当に必要かよく考えるモフ。

🔶5年買い替え派は特に車両代負担が重く、「見えない浪費」になりがちモフ。新しい車に乗る喜びと、コストのバランスをしっかり考えるのが大切モフ!

 

いかがだったモフか?

車は私たちの生活を豊かにしてくれる便利なツールだけど、その裏にはたくさんの費用がかかっているモフ。

今回の記事が、みんなのカーライフを考える上で役立ってくれたら嬉しいモフ~!

 

管理人
管理人
私は浪費だとしても車は便利なので手放す気はありません。大事に乗りたいと思います!

モフ
モフ
また次の記事で会うモフ~!バイバイモフ~!

 

 

管理人
管理人
雑談です~!



どこでもミラバス新発売

これ使ったことある方いらっしゃいますか??

施工の必要がないそうですがそもそも準備するのが面倒だったりするのかな…

 

電源ボックスを脱衣所など浴室の外に置きコンセントにつなぐ必要がございます。(ケーブルを通すため浴室ドアが完全に閉まらなくなることがございます)

 

管理人
管理人
高価だし、ドアが閉まらないとシャワー使ったとき大丈夫なのか???

 

興味はあるけど、誰かの感想が聞きたい!!!笑

 

管理人
管理人
また会いましょうね~!!

 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

広告を経由せずにご購入を希望される場合は、各サービスや商品の公式サイトをご利用ください。

北海道良かったふるさと納税


管理人
管理人
佐藤水産は贈り物の定番です!