こんにちは!「ひつじのモフ通帳.com」へ、ようこそモフ!
NISAっていう冒険の地図を手に入れた君。
きっと今、こんな風に思って、またちょっぴり足がすくんでいるんじゃないかな?
毎月1万円くらいじゃ、やっても意味ないんじゃないかな…?
お金の話は大切だからこそ、慎重になるのは当たり前のことなんだ。
でもね、今日は君に、一番伝えたいことがあるんだモフ。
その「月々1万円」こそが、未来の君を助けることになる、キラキラに輝く「魔法のチケット」なんだってことを!
「1万円の貯金」と「1万円の投資」、どこが違うモフ?
「毎月1万円なら、貯金でもいいんじゃない?」って思うかもしれないよね。
ここで、ちょっと想像してみてほしいんだ。君の1万円を、小さな「雪玉」だと思って。
-
「貯金」という道
これは、雪玉をただ机の上に、そっと置いておくようなもの。1年経っても10年経っても、雪玉は1万円のまま。安全だけど、大きくはならないんだ。 -
「投資」という道(NISAの坂道)
これは、雪玉を長くてなだらか〜な「坂道」で、そっと転がしてあげるようなもの。
転がっているうちに、雪玉は周りの雪(利息)をくっつけて、少しずつ、でも確実に大きくなっていくんだ。
そして大きくなった雪玉は、さらにたくさんの雪をくっつけられるようになる。これを「複利の魔法(ふくりのまほう)」って言うんだモフ。
君の1万円は、NISAという非課税の坂道で転がしてあげることで、ただの1万円じゃなく、未来の君のためにお金を運んできてくれる「働き者の雪だるま」に育っていく可能性があるんだモフ!
なぜ「1万円」が、最強のスタートだと言えるのか
大きな金額じゃなくて、「1万円」だからこそ素晴らしい理由が、実はたくさんあるんだモフ。
-
理由①:心がラクだから、続けられるモフ!
投資の世界で一番大切な才能は、「やめないこと」「続けること」なんだ。
月々1万円なら、ちょっとしたランチ数回分くらい。無理なく、心の負担も少なく始められるから、長く旅を続けやすいんだモフ。 -
理由②:ドキドキの「値下がり」も、味方にできるモフ!
投資をしていると、買ったお弁当の値段が下がって、ドキッとすることもある。
でも、毎月1万円ずつ買っていると、値段が下がった「セール期間」には、同じ1万円で、いつもよりたくさんのカケラ(お弁当の中身)を買うことができるんだ。
ピンチがチャンスに変わる、これも少額積立のすごいところだモフ! -
理由③:「やってみた!」という経験が、最高の宝物になるモフ!
何より、「1万円で投資を始めてみた」という経験そのものが、君を大きく成長させてくれる。
スマホの画面で自分の資産が少しずつ動くのを見たり、経済のニュースが自分ごとになったり。世界を見る目が、昨日よりずっとカラフルになるはずだモフ。
その1万円で、何を買えばいいモフ?
うん、それが一番知りたいことだよね。
もし迷ったら、この前の記事でもお話しした「オルカン(全世界株式)」という名の、世界一周旅行チケットを買ってみるのがおすすめだモフ。
そう考えるだけで、なんだかワクワクしてこないモフか?
■さあ、君だけの物語を始めようモフ!
月々1万円。
それは決して、小さな金額なんかじゃない。
それは、未来の自分への、最高のプレゼント。
「あの時、勇気を出して始めておいて、本当によかった」
10年後、20年後の君が、今の君に、きっとそう感謝してくれるはずだモフ。
大丈夫。君ならできる。