ピックアップ

【NISA初心者さんの疑問】つみたてNISAはいつやめる?出口戦略で失敗しない3つのタイミング

やあ、みんな! 今日も「ひつじのモフ通帳.com」へ、ようこそモフ!

NISAでコツコツ未来への種まきを始めた君。

毎日少しずつ育っていくのが楽しみな反面、ふと、こんな疑問が頭をよぎるかもしれない。

このつみたてNISA、いったい、いつまで続ければいいんだろう?

ゴールのタイミングって、いつなんだろう?

うんうん、素晴らしい質問だモフ!

モフ
モフ
冒険の終わり方を意識するのは、すごく大切なこと。


闇雲に走り続けるのではなく、ちゃんとゴールの旗を立てておくことで、もっと安心して旅を続けられるようになるからね。

今日は、そんな君の疑問に、ボクがしっかりお答えするんだモフ!

大原則は「お金が必要になるまで、やめない」こと!

まず、一番大事なことから言うね。
つみたてNISAのゴールは、

モフ
モフ
「君の人生で、本当にお金が必要になった時」

だモフ。

君が育てているNISAの資産は、銀行の貯金箱とはちょっと違う。

ボクはよく、「育てる果樹園」に例えるんだモフ。

毎月の積立は、小さな苗木を植えて、水や栄養をあげること。


複利の力で資産が増えていくのは、苗木が太陽の光を浴びて、どんどん大きく育っていくこと。


そして、暴落は、果実がもっとおいしくなるための、恵みの雨や嵐なんだモフ。

君なら、この果樹園の果実を、いつ収穫するかな?


まだ青くて小さい実のうちに、慌てて収穫したりはしないはず。


甘くておいしい、立派な果実になるまで、じっくり待つんじゃないかな?

つみたてNISAも、これと全く同じ。

できるだけ長く、じっくり育ててあげることで、果実はもっと大きく、もっと甘くなる。
だから、基本的な答えは

モフ
モフ
「できるだけ長く、売らないでおくこと」

なんだモフ。

売ってもOK!人生の「収穫祭」3つのタイミング

じゃあ、具体的に「お金が必要になる時」って、どんな時だろう?


それは、君の人生がもっと豊かになるための、喜ばしい「収穫祭」のタイミングなんだモフ。

収穫祭①:夢を叶える、大きな買い物をする時

  • マイホームの頭金にしたい!
  • 子どもの大学の入学金として、プレゼントしたい!
  • ずっと夢だった、自分のお店を開く資金にしたい!

こんなふうに、人生の大きな一歩を踏み出すために、まとまったお金が必要になった時。


これは、立派な「収穫」のタイミングだモフ。


君がコツコツ育ててきた果実が、君の夢を力強く後押ししてくれる。


全部売る必要はなくて、

モフ
モフ
「必要な分だけ」を収穫する

のがポイントだモフ。

収穫祭②:決めていた「目標金額」にゴールした時

  • 「老後のために、2,000万円貯める!」と決めていた
  • 「サイドFIREのために、資産が3,000万円になったら」と考えていた

冒険の前に、君自身で

この金額になったらゴール!

と決めていたなら、それも素晴らしい収穫のタイミングだモフ。


モフ
モフ
おめでとう!よく頑張ったね!


この場合も、慌てて全部を現金にするんじゃなく、少しずつ取り崩したり、もっと安定した資産(債券など)にお引越しさせたりするのも、賢い選択なんだモフ。

収穫祭③:お仕事をリタイアして、「年金」として使う時

つみたてNISAの、最終形態とも言えるのがこの使い方だモフ。


お仕事をリタイアしたあと、育ててきた資産を毎月少しずつ取り崩して、生活費にあてる
まさに、君自身が作った

モフ
モフ
「自分だけの年金」

だモフ。

こうすれば、資産を長く持たせたまま、その恩恵を受け続けることができる。
毎年4%ずつくらいを目安に取り崩していくと、資産を枯渇させずに長く使える、なんていう研究もあるんだモフよ。

注意!こんな「やめ方」だけは、しちゃダメモフ!

逆に、こんな理由で果樹園を手放してしまうのは、すっごくもったいないから気をつけてほしいんだモフ。

  1. 暴落が来て、怖くなったからやめる(狼狽売り)

    • これは、嵐が来たからって、一番安い値段で果樹園ごと手放してしまうようなもの。嵐の後には必ず晴れ間が来るから、どっしり構えていよう。

  2. 少し利益が出たから、お小遣い稼ぎにやめる(早期利確)

    • これは、まだ青くて小さな実を収穫してしまうこと。もっと大きく甘くなる未来の可能性を、自分で摘み取ってしまうことになるんだモフ。

 ゴールは「終わり」じゃない。最高の「始まり」だモフ。

つみたてNISAの「やめどき」は、決してネガティブな「終わり」じゃない。


君が時間と勇気で育ててきた資産を使って、人生の新しいステージを始めるための、喜ばしい「収穫祭」なんだモフ。

その日が来るまで、慌てる必要はまったくない。


どっしりと、おおらかな気持ちで、君だけの果樹園が豊かに実っていくのを一緒に楽しもうじゃないか。

ボクはいつでも、君の隣でその成長を見守っているんだモフ!